SSブログ

VAIO typeTの本体を分解してみた。[前編] [VAIOネタ]




かなりイイ感じのパフォーマンスで動いてくれるVAIO typeT(TZシリーズ)

この薄っぺらいボディの中身がいったいどうなってんのか?

と気になりだしたら

やっぱりバラしたくなった。




【CAUTION!注意!】

本体を分解して故障させたりしても

100%自分の責任なので

ソニースタイルの保証、メーカー保証は一切対象外。




最悪の際には、修理不能になる場合もあるので

そのリスクを十分に認識する必要がある。




この記事を読んで同様の事をしても

万が一生じた損害は全て自己責任となり、

当方やメーカーは一切その責を負わないので

その事を承知いただいた場合のみ

以下どぞ。


----------------

<手探りでバラしてみる。>




当然のごとく、バラし方なんてものは

どこにもデータがないので全部手探り。。




はっきり言って、

バラし方としての順序も、そもそも正しいかどうかも不明。

かなり怪しい。

(なのであくまでも参考程度という事で・・・)






VAIO typeTをひっくり返して底面を上に向ける。

その際には、液晶天板にスリ傷がつかないように

柔らかい布なんかをひいておくのがコツ。




本体底面を見ると、目に見えるネジが合計で9箇所あったので

全部はずしてしまう。




注:上の画像はバッテリーがくっついたままを撮影してるけど、

   実際の作業する場合にはバッテリーは必ずはずす事。






バッテリーをはずすと、

バッテリーに隠れて、ネジが3箇所とまってるので

これもはずす。



本体を固定してる9つのネジは黒いネジだけど

バッテリーに隠れた3つのネジは頭の丸いシルバーのネジ。

なくさないようにしっかり保管しておく。




いつものパターンだと

コレである程度はずれるのに、

今回は全くはずれる気配がない・・・




なぜだ?

とぐるぐる見回してみる。。






・・・




あ、そうか!




TZは「シリンダーデザイン」!、

という事は

VAIO C1をバラした時に

シリンダーをの円柱をとりはずした事を思い出して

シリンダーカバーが取れるかどうかを調べてみたら

やっぱりそうだった。








結果として、

はずしてしまえば、そりゃ確証が持てるものの

壊さないように、傷をつけないようにと思いながら

バラそうとするとかなり精神的に疲れる・・・






どうやらひっかかりになってるツメが2箇所あるみたいで

そのロックを解除しつつはずす。




TZをバラす作業の中でも、ココが一番の難関。

特に本体右の電源ボタン側のほうがすごく難しかった。。




ヘタするとシリンダーを割ってしまう可能性が高いので

自信がないヒトはハッキリ言ってやらないほうがイイ。




・・・




やっとの思いで

シリンダーがとれたので

これでバラせる・・・・・




と思ったらまだ取れなかった。。




おかしい。。

ツメでひっかかってるというよりは

まだしっかりネジで固定されてる雰囲気・・・




TZのボディを表にしたり裏にしたりして

ずーーっと見て苦悩する事数十分。。




まだまだ隠れてるネジ達を発見!






まずは、

後ろ足のゴムの下。

ゴム足をはずしてやると、1つほど黒いネジが現れる。






次に、

底の前面部分に3箇所ほど黒いパーツがハマってるものが見えるので

ここの黒いパーツを取り除く。



そうすると、

3つのネジが見えてくるので

はずしてやる。



前面をとめている3つのネジは、

頭が平らになってるシルバーのネジで他の部分と明らかに違うので

もどす時に間違えないように注意。




ネジとあわせて

隠しパーツと、左後ろのゴム足も保管しておく。






そして3つ目は、

メモリーのフタをはずしたところの下あたりに

1箇所、黒いネジで固定されてるので

これもはずす。




後から確認してみると

黒いネジが合計で11個、

頭の丸いシルバーのネジが3個、

頭の平らなシルバーのネジが3個。




合計で17個のネジで固定されてる事になる。

後から間違いなく元にもどさないといけないので

絶対になくさないように注意。




そして今度こそ、ついに分離。



ヒンジの後ろ部分に、ひっかかりのフックがあるので

ツメをわらないように、

本体を上下に、ゆっくりと分離していく。






そうすると、

ようやくTZが見事に分離!!




本体中央あたりに、

フラットケーブルが1本だけつながってるので

断線しないように注意しながらはずしてやれば

完全に取り外す事ができる。




大きいノートだと

比較的バラしやすいけど、

さすがにTZは大変。。

それも手探りだと余計に。




せっかくバラしたので

今度は中身をじっくり見てみよー。




[後編]に続く。。




【VAIO typeT特集ページ】







・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その1)

・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その2)

・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その3)

・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その4)

・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その5)

・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その6)

・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その7)

・エモーショナルVAIO typeT「TZシリーズ」レポート(その8)







【TOPページへ】


2007-06-04 11:59  nice!(0)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 11

shumpei111

初めまして★
とても細かく書かれているので、分かりやすく助かります。
自己責任で私も2.5inchHDD交換をしようと思ったのですが、
本体右の電源ボタン側シリンダーカバーが外れません(><)
くんこくさんの更なるお力を借りしたく思います。

後述された、ネジ類を外さずにやっても同様です。
どのようにもちあげ、どういう工具を使ってなど細かく教えていただけ
ると嬉しいです。
宜しくお願いします。
by shumpei111 (2008-01-03 17:48) 

kunkoku

>shumpei111さん
はじめましてm(__)m
ご参考にしていただけてとても光栄ですw

というかTZの最大の難関が、このシリンダーはずしなんです(汗
自分は、マイナスの精密ドライバーを2~3本を使ってやりましたが、
シリンダー部のキャップのスキマに少しづつ差し込んで、ひっかかりになってるツメを浮かす事ができればはずせたかと記憶しています。。

力加減が難しくて、
なにしろこれは根気が必要だったのは覚えてます。
by kunkoku (2008-01-04 14:03) 

shumpei111

こんにちは。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
1月から暇を見て何度もトライしているのですが、
いまだに外せずです・・・
行き帰りの送料等の負担をさせていただきますので、
シリンダー部分だけ外してもらうとこはできますでしょうか?(><)
ご検討頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
by shumpei111 (2008-07-04 09:44) 

kunkoku

>shumpei111さん
ひゃー(汗
そんな別の方のをやるほどの自信がありません(滝汗

それではですねー、
もう一回TZのシリンダーをこっちではずしてみて
どのへんにポイントがあるか調べてお知らせしますね。
(ブログに書くか何らかの方法で。)

ちょっと多忙なので今しばらくお待ちくださいねm(__)m
by kunkoku (2008-07-05 10:44) 

shumpei111

お忙しいところすみません(><)
時間のあいたときで構いませんので、
お手数をおかけして申し訳ないのですが、宜しくお願いします@
by shumpei111 (2008-07-06 13:46) 

shumpei111

http://straycats.blog.so-net.ne.jp/2008-07-06
を拝見させていただいたこともあり、
ダメもとで、赤丸のところを抑え、もう1度挑戦したところ・・・
苦戦しましたがはずすことができました。ありがとうございます。涙
購入して1年たち、やっと2.5インチ搭載モデルを購入した
喜びを実感できました。
その間にHDDも値段下がってますし。苦笑
これから早速購入したいとおもいます。
色々と相談に乗ってくださいまして、感謝しております★
by shumpei111 (2008-07-06 23:47) 

kunkoku

>shumpei111さん
まるでお役に立てなくてなんだか申し訳ないですm(__)m
でも、無事に分解できたとの事で、よかったですw
これからもぜひぜひよろしくお願いしますw
by kunkoku (2008-07-08 15:18) 

hagure

詳細の写真がありいつも助かっています。もう少し大きいとうれしいですが。

シリンダー部の赤矢印ですが間違っていませんか?(別バージョン?)
所有のものは
ACアダプタ側:つめ1つ(こちらは比較的簡単)
電源SW側(困難なほう):つめ2つ:液晶スリットの対角に1つと
もう1つはAC側と同じ場所(位置関係は左右対称)

アルミ板(0.5mm)で治具を作ってしまいました
by hagure (2008-08-01 17:29) 

kunkoku

>hagureさん
ありがとうございますm(__)m
そうですね、こういう場合はサムネイルにして別に拡大画像をご用意したほうがもっとわかりやすいですよね。

次からはがんばりますっw

それと、
シリンダー側はご指摘のとおり、かなりわかりづらいですよね(汗
去年書いてた時はバラしたとこを載せただけで、まさかこんなにみなさんにご参考にされてるとは思っていませんでした(滝汗

もういっかいバラして画像を撮りなおしたほうがいいですね・・・
by kunkoku (2008-08-02 10:13) 

hagure

当方でも写真を撮ってみましたが、なかなかわかりやすく写らないですね。

お世話になった御礼に追記しておきます

今回の解体は500GHDDでモンスター化しようと思ったのですが
金枠の高さ制限で12ミリ厚のものはだめでした。ある程度予想はしておりましたが、底を切り抜く必要がありそうです

治具についてもう少し書き加えておきますと。製作はたいしたものではありません。5ミリx30ミリ程度の薄い板を内部のつめが滑るように差し込むだけです。(ACアダプタ側ではフィルムがあるので注意)

505、C1歴代シリンダには泣かされます
くれぐれも。再度の解体で、ごくうす部を破損されませんようお祈りします(^^;結構弱ってることありますから
by hagure (2008-08-03 06:40) 

kunkoku

>hagureさん
ありがとうございますw
あぁ、という事はやはり9.5mm厚のタイプが限界という事ですね。

それと、治具の作り構成お知らせいただいて恐縮ですw
無理やりこじ開けるより、専用に近いものであけるほうが、より本体側に傷を残さなくてすみますものね。

このシリンダータイプは、本当に毎回毎回苦労させられますねー。

と、そうなんです!
実は、X505をSSD化しようとして、割ってしまったことがあります(滝汗
by kunkoku (2008-08-04 14:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。