SSブログ

みんなの地図2とGPSレシーバーで歩きナビ! [ゲームネタ]


ソニースタイルで買った
PSP用地図ソフト「みんなの地図 2」がやってきた。

最初に出た「みんなの地図」は、
本当にただ地図を見るだけだったので
イマイチ使い道がなかったけど
今回の「みんなの地図 2」はGPSレシーバーに対応になったから
こりゃ使えそうって事で。。

<以前の「みんなの地図」の使い勝手>
・PSP「みんなの地図」はホントに使えるのか?(その1)
・PSP「みんなの地図」はホントに使えるのか?(その2)

---------------

販売されてるタイトルは、
GPS同梱版とGPSなしのソフト単体版の2種類。

「みんなの地図2」ソフト単体版「ULJS-00104」
ソニースタイル販売価格:4,284円(税込)

「みんなの地図2」GPSレシーバー同梱版「ULJS-00103」
ソニースタイル販売価格:8,479円(税込)
(GPSレシーバー「PSP-290」付き)

自分の場合は、GPSレシーバー「PSP-290」
を先走って買ってしまってたので
今回はソフト単体版を買っといた。


GPSレシーバーは、
PSPの上の部分にあるUSBミニB端子とくっつける。
スポっとハメて
GPSレシーバー横のネジを締めてやれば固定される。


GPSは全体的にシルバーメッキされていて
受信部はホワイトと何故かムダに質感が高い。

持ち運びの時は、
GPSユニットが後ろにパタンと倒れるようになってる。


「みんなの地図2」
ソニースタイル販売価格:4,284円(税込)を買ったら
ついてきたオマケの「みんなの地図2」オリジナルPSPケース。


このケースは何が便利かって、
ケース内部が少しゆったりしてて
GPSレシーバーを付けたまんまでもPSP本体を収納できるって事。

PSPは画面むき出しだから、
移動する時にはケースは必須だけど、
従来のケースだとGPSレシーバーをいちいちはずさないといけなかったから
これは楽。

サイドポケットにはUMDディスクが1枚入る。
PSP本体の中に「みんなの地図2」は入れっぱなしにして
ポケットには「僕の私の塊魂」
を突っ込んどいた。

----------------
<みんなの地図は基本的にはまんま地図。。>


使い勝手は以前と同じ。
地図ソフトだからそんなに変わるわけもないか。

メインメニューから
地図を選んで、
「ホームポジション」、「エリアセレクト」、
「駅セレクト」、「最後に見た場所」
の4つから探すのがまず基本。


「エリアセレクト」は、
都道府県から市町村、番地といった具合に
絞っていく探し方。
住所がわかってる場合に使える。

「駅セレクト」は、
テキストで思いつく名前を入れると
駅名をリストアップしてくれる。

----------------
<地図の使い方>

地図を表示した後の動かし方は
「みんなの地図」といっしょ。

十字キーもしくはアナログパッドで
地図は上下左右に
Lボタンで右回転、Rボタンで左回転。
△ボタンで縮小(広域)、□ボタンで拡大(詳細)。

縮尺レベルは9段階で、
全国をカバーしてるのはレベル3(100mスケール)までで
詳細地図が見られるレベル2と1は
さすがに人口の多いエリアのみ。

去年も思ったけど、
UMD1枚に日本全国のデータが入るわけないから
地方版を出すとか
もしくは地図データをダウンロード販売してくれりゃいいのに。

『ホームポジション』

地図上で、○ボタンを押すと何をしたいか
丸いメニューが出てくるので
ひとまず、
自分の今いる場所を「ホームポジション」で登録。

そうするといつでも
「ホームポジション」で呼び出しできる。

『スポット、最寄検索』

いま見てる地図の場所から、
近くに何があるか探せるのが最寄検索。


例えば、
ファミリーレストランを選んで検索すると、
今自分のいる場所jに近い
最寄のファミリーレストランを表示してくれる。

『Myスポット登録』

「みんなの地図2」では
このMyスポット登録が重要。

ただ何にもない地図を持ってても面白くもなんともない。

出かける前に
自分の行きたい場所とか、
お気に入りの場所を登録しておいて
自分専用のデータベースを作っておけば、
PSPを持って遊びに出かけるととっても便利。


お気に入りの場所を見つけたら、
そこを「Myスポット」に登録。

タイトルを付けたり
説明文を付け加えておけば
後から見た時にもわかりやすい。


登録された「Myスポット」は
いつでも呼び出せる。

おそらく、最初にこのソフトでやる作業はコレ。
せっせと「Myスポット」作りに励む事になりそうだ・・・

PSPで登録するのが面倒な場合は、
「みんなの地図2」ガイド屋さんとか
「PetaMap(ペタマップ)」と使うと便利。
(これはまた後日やってみる予定ー。)

----------------
<かなり使えそうな歩行者ルート探索>


カーナビゲーションの場合は、
あくまでも道路の上をナビゲートしてくれるもの。

歩行者ルート探索は、
名前のとおり、ヒトが歩くところを基準に
道を探索してくれる。


使い方もめちゃくちゃ簡単で、
まずは最初にスタートする場所を決める。

そして、ゴール(目的地)を決めるだけ。


探索条件は、
「標準探索」、「簡易検索」、「屋根のある道」、「ラクな道」
から選べる。

急いで結果が欲しい場合には「簡易検索」
日差しが強かったり雨をよけていきたい場合には「屋根のある道」
階段とか歩道橋をなるべく避けたい場合には「ラクな道」
といった具合に。


「標準探索」を開始すると、
十数秒ほど待つとルートが表示される。

これまた面白いのが
基本は緑色の道のりだけど
横断歩道をわたる色は青だったり
地下街や建物内だったら紫だったり
階段や歩道橋だったら水色に色分けされるトコ。

よく考えられてるというか
平面的な地図でも理解しやすくなってる。。

ただ、あくまでも歩行者用なので、
直線距離で3km以上の探索はできない。

というか、
そんな距離以上歩かされたらフラフラになるけど・・・

----------------
<GPSレシーバーで歩きナビゲーション>


「みんなの地図2」最強の武器はやっぱりGPSでしょ。

さすがに、今自分のいるイナカだと
「PlaceEngine」というワイヤレスLANの漏れ電波を使った測位は
すぐに役立ちそうにもないけど、
GPSはどこだって使える。

GPSをくっつけたPSPを持って外に出てみたら、
待つこと数分・・・

GPSアンテナが受信されて、
今自分のいる場所がピコっと「足跡アイコン」が表示。

おおう!
テクテクと歩いてみると
動いてる動いてる。。

歩きナビの出来上がりw

・・・・・・・・・・・・・・・・・

うーん
だけどイナカに住んでると
地図データはレベル3(100mスケール)までしか出ないし、
「PlaceEngine」もすぐには役に立ちそうになくて
その辺はなんだかちょっぴり残念・・・

でもー、
ちょうどゴールデンウィークは東京近辺に行くから
さっぱり土地勘がない自分でもコイツには助けられそうだ。。

じゃ、
それまでに
「みんなの地図2」ガイド屋さんとか
「PetaMap(ペタマップ)」
スポットをメモステに登録しとこうかな。。

【VAIO typeU特集ページ】

【TOPページへ】


2007-04-26 16:00  nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 1

コメント 6

y-Aki

地図が荒いのは痛いですね。
PlaceEngine自体は、無線LANが存在する場所ならどこでも登録できるので、
登録したデータをPetaMapに送信して、新しいデータをダウンロードすれば、位置がわかるようになりますね。

WindowsXPやW-ZERO3版クライアントもありますね。
こっちはGoogleMapsの地図を使うのでネット接続が必要です。
by y-Aki (2007-04-26 17:05) 

こんちゃん

歩きMapに使えるのは大きいですね。
by こんちゃん (2007-04-27 07:53) 

私イナカの人です。
外部地図ファイルに対応してくれると助かりますね。
でもMAPLUSよりは読み込み速いですよ。
by (2007-04-27 20:57) 

kunkoku

>y-Aki さん
イナカは詳細地図が出ないからかなりアバウトになっちゃいますねー。

PlaceEngineもイナカだと事前に努力が必要ですね。。
でも、東京に行って使ってみたらかなり役立ちましたw
やっぱり都市部のモノなのかなー。
by kunkoku (2007-05-03 10:20) 

kunkoku

>こんちゃんさん
東京とか大阪に遊びに行くときにはとっても心強い見方になってくれますねー。
ずいぶんと助けられましたw
by kunkoku (2007-05-03 10:21) 

kunkoku

>kotatoさん
そうですねー。
もういっその事、地域詳細版を出してほしいですw
by kunkoku (2007-05-03 10:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。