SSブログ

ワイヤレススピーカーの固定概念が変わっちゃうかもしれない「SRS-BTX500」 [TV、映画、DVD、音楽ネタ]

icon
NFCに対応したBluetooth搭載のワイヤレススピーカー「Xシリーズ」として、
前回、「SRS-BTX300」を試してみたけど、想像してたよりもすごく良い音で驚き。

・持ち運べるワイヤレススピーカー、なのにかなりイイ音で楽しめる「SRS-BTX300」

だったら、ハイエンドモデルの「SRS-BTX500」だったらどうなんだろ?
と思って、じゃぁじゃぁと試してみる。

icon
ワイヤレススピーカーシステム「SRS-BTX500」
ソニーストア販売予定価格:29,800円(税込)
●ブラック

「SRS-BTX300」よりも1万円ほど高い29,800円(税込)で、
カラーはブラックのみ。

中身は、本体の他に、ACアダプターと、
持ち運び用のキャリングポートを付属。

製品登録用の用紙も入っているから、「My Sony Club」で製品登録すれば、
ソニーポイントが500ポイントもらえる。

-------------------------

●「SRS-BTX500」本体うんちく

0306b
「SRS-BTX500」は、ハイエンドモデルというだけあって、「SRS-BTX300」と違うのが、
ソニーが独自開発したという「磁性流体(Magnetic Fluid)」サスペンション構造。

従来のスピーカーの構成要素になっているダンパーをなくしてしまって
ボイスコイルを駆動する磁気ギャップの部分に
独自開発した「磁性流体」サスペンション構造を採用。

これで何が良くなるかっていうと、
ボイスコイルから振動板へと伝えられる駆動力が、
機械的に損なわれたり、共振して起きる歪みを低減されて、
伸びのある中高域が再生できる事と
従来比で音圧感度が約+2dB向上しているという音質面と、
アンプの負荷が減って消費電力約35%削減してバッテリー効率も良くなる。

0118d
さすがにキャビネットは外れなかったのだけど中身はこんな感じ。

本体の真ん中に、80mmサブウーファー
その両サイドに低音増強振動板ユニット「パッシブラジエーター」を2つ配置した
「デュアル・パッシブラジエーター方式」を採用。
バスレフ型のスピーカーに比べて風きり音などのノイズを抑えて、
キレと存在感のある低音域を再生してくれる。

他に部品にも
サブウーファースピーカーユニットには高磁力ネオジウムマグネットを、
このサイズでもよりた重厚感のある低域を再現できるよう
電源回路にも音質用電解コンデンサー、センターキャップにもすり鉢形状を採用、
それから、サブウーファーユニットとパッシブラジエーターを、
フレームだけでなくて、別体の金属フレームをも使用するこだわりっぷり。

【TOPページへ】
0306f
それから、原音を忠実に再生するという
音声信号をデジタル処理する“S-Master”を搭載していて、
アンプの出力は「SRS-BTX300」の2倍の40W。

このモデルにのみ、
スピーカーの音響特性を補正して上質なサウンドを再生するという
「クリアフェーズ」テクノロジーも搭載する。

圧縮率の高いMP3を再生する場合にも、
「DSEE」機能で圧縮で抜け気味になる高音域もうまく補間してくれたり
低音を強調する「MEGA BASS」
包みこまれるような臨場感を味わえる「SURROUND + MEGA BASS」
SOUNDボタンを押すだけで簡単に切り替えできる。

それから、Bluetoothは音がイマイチという不満を解消するべく、
“AAC”“aptX”に対応していて、
同様に対応したスマートフォンと組み合わせて使えば、
Belutooth接続でも、遅延の少ない、そしてより高音質な再生が可能になる。

・開発者インタビュー「SRS-BTX500/BTX300」
・Q.【Bluetoothヘッドホン】【Bluetoothスピーカー】AAC/aptXとは?:ELECOM

-------------------------

●「SRS-BTX500」の外観

0306n
長いうんちくが終わったので、実際に見てみる。

「SRS-BTX500」の本体大きさは、
スタンドを閉じた状態で、横幅約385㎜×高さ約152㎜×奥行き約65㎜。
(スタンドを開いた状態で奥行きは約81mm。)

「SRS-BTX300」とは、横幅と高さは全く同じで、違うのは奥行き。
約6.5mmほど厚みがある。

質量は、一応これでも2kgあって、なかなかの重さだのだけれど
厚みがましたからか?「SRS-BTX300(1.6kg)」よりもがっしり持てるから
あんまりその差を感じない。
というかむしろ持ちやすい気が。

0306q0306p
オマケに、キャリングポーチも付属でついてるから
持ち運びする時に、むき出しの本体を保護できるのはうれしい。

0306o0306h
「SRS-BTX500」を自立させるのは、後ろにあるスタンドを引き出す。

「SRS-BTX300」のように、右サイドにある部分を後ろにスライドさせて
自立させるという手軽さではなくて、
このスタンドもダイカストパーツになっていて
しっかりと本体を設置させて良い音を送り出すというコンセプトに。

サイドもアルミの削りだしで
ヘアラインを施してあったりと、見た目の質感と
ボディ全体の剛性の高さが触ってるとよくわかる。

0306g0306r
背面には、12.5VのAC電源、
付属のACアダプターで給電、充電。

ステレオミニプラグのオーディオ入力端子もあるので、
別にオーディオ接続コードを用意すれば有線接続させて音楽再生もできる。

USB端子には、「DC OUT ONLY」と記されていて、
ここからスマートフォンやウォークマンを接続して
ポータブル電源として、「おすそわけ充電」というのもできる。

例えば音楽を長時間流しっぱなしにしてると、
どっちかというと心配なのは、スマートフォンのバッテリーなので
ここにつないでおけるという安心感もある。

「SRS-BTX500」の内蔵バッテリーでは、
充電にかかる時間は約4時間で、約6時間のワイヤレス連続再生ができる。

Bluetoothは30分後に自動で電源オフになるから、
ずっと電源入りっぱなしでバッテリー切れというお約束は回避できる。

-------------------------

●いつでもどこでもワイヤレスリスニング

0306l0306j
Bluetooth標準規格Ver.3.0(プロファイル A2DP/AVRCP/HFP/HSP)に対応した
ぶっちゃけ音質を言えば、
それこそステレオミニプラグで有線接続したほうがBluetoothよりもいいよね、
と考えてしまいがちなんだけれども、
あくまでもこのスピーカーはワイヤレスで使うって事が
便利なので、ワイヤレスで使ってみよう。

スマートフォンやウォークマン、VAIOでもBluetoothでつながったら
音楽もYouTubeや動画、ゲーム音声も、スピーカーからその音が再生されて
うぉ!と感動できる音声で楽しめるし、
スマートフォンのハンズフリー通話としても利用できたりと使い道はいろいろ。

0306k0306s
Bluetoothのペアリングは、このスピーカーがNFCに対応してるので
単純に、NFC搭載Bluetooth対応したスマートフォンをポンとNFCマークにかざすだけで
Bluetoothのペアリング作業もしてくれるし、
それ以降の接続や切断も、全部この「ポン!」とかざす行為でできてしまう。

もちろん、NFCがなくても、今までどおり
Bluetooth機器との接続もできる。

0306w
しかし、人間、慣れとは恐いもので
NFC機器が増えてくると、これがまたものすごく便利に思えてくる。

例えば、Xperia Zを持っていて、
リビングに、ワイヤレススピーカー「SRS-BTX500」、
寝室用とか車用とかに通称ハロスピーカー「SRS-BTV5」
出かける用にワイヤレスステレオヘッドセット「MDR-1RBT」があったとする。
(注:オレンジとグリーンのハロスピーカーは売り物としては存在してません。)

Xperia Zをいつも持ち歩いていて、聴いてたとして
自分の手元にある、もしくはそこの場所にある機器に「ポン!」とかざしてやれば
どんどんと再生する機器を変えて音楽を聴き続けられる。

なんて夢のようじゃないか!

0306u
それだけじゃないぞ、逆もアリだ。

なにも持ってるのがXperia Zだけじゃない、
Belutooth搭載してる機器なら、他にもうじゃうじゃXperia持ってるし
VAIOだってXperia Tablet、PS Vita、ウォークマンもあるから、
せっかくならどれだって使いたい。

8台まで機器登録できるから、
手持ちのガジェットを登録しまくっても大丈夫だ。

例えば、NFCに対応している「VAIO Duo 11」をスピーカーにかざせば
Xperia Zを切断して、新たに「VAIO Duo 11」につなぎかえてくれる。

さらに、「VAIO Duo 11」からの音声を再生しながら
Xperia Zに電話がかかってきてもスピーカーでそのまま通話もできる。

理想をいえばこれが全部NFCに対応してると
その切替すらも全部自動でやってくれて超絶に便利なんだけれども。

0306t
実際に、Xperia Zの音楽を、Bluetooth経由で、
スピーカーで再生して聴いてみると、あぁそりゃアナタ!!

Xperia ZのBluetoothの規格は従来どおりのSBCのはずだけど、
高域を補完してくれる「DSEE」の効果も含めて
S-Masterと、この余力のあるアンプとスピーカーで
なんというか、中高音もしっかり、低域にいたってはしっかり底から盛り上げて
聴いてて気持ちの満たされる音声で聴ける。

ほぅ、こうなると、次当たりのウォークマン(贅沢を言えばXperia他の機器にも)には、
NFCはもちろんだけど、“AAC”“aptX”に対応させてきて欲しいなと言う気持ちがムクムクと。

そうそう、音楽だけじゃなくても
動画にしても、全然その見え方が違っていて
小さい画面でものめり込める。
音の力って凄いなーと。

0306v
「VAIO Duo 11」では、「nasne」で録画した番組を観たりするけど
人のセリフもはっきりと、歌っている声も豊かに聴こえるし
映画とか観ててもワイヤレススピーカーからドーン!と重低音が鳴り響く
迫力というものを感じられる。

それから、やってみたかったのがゲーム音声。
ついこの前始めたばっかりの「機動戦士ガンダムオンライン」

たかがゲームと思うなかれ
壮絶な100人以上で同時にプレイするという壮絶なゲーム、
気づいたら撃墜され、再出撃しても撃墜され、
何度やられようとも挑んでいくわけだけれども、
これがまたワイヤレススピーカーから音声を出すとテンションが上がる上がる!

バックで流れるBGMにブルブルっと身震いするし
ザクマシンガンの音も、ジャイアントバズの音も、
撃ちぬかれるビームライフルの音も、ビームサーベルで切られる音も
それはもう臨場感が増加しまくり!

これで元とったなという感じがしないでもないくらいに強烈に楽しすぎる。


-------------------------



しつこいけど、
本気でもっとイイ音をと思えば
据え置きのアンプとスピーカーがうんぬんという話になるのはわかっちゃいるけど、
これだけの体積、容量で、
しかもワイヤレス、Bluetoothという制限ありまくりな状況で
さらに電源供給なしのバッテリー駆動でリッチサウンドが聴けるという事で、
移動できるワイヤレススピーカーでここまで気持ちのいい音が聴けるというのは
これはなかなかに感動がデカイ。

部屋の中でも、使う時に
あーコンセントどこどこって探さなくてもいいし
ACアダプターのニョロニョロしたコードを一緒に持ち歩かなくてもいいし
完全に独立した物体をドンと置いて、
Xperia Zをポンとかざしたらすぐに音楽聴けるとか
なんなのこの楽ちんなのは!っていう感動もあったりで
これは結構いいぞ。

けっして、VAIO Duo 11でゲームしたいからっていって
使ってるわけじゃないよ。断っておくけれども。



Twitterボタン
最新ネタは、Twitterでつぶやき中!ID:kunkoku

iconicon


2013-03-07 13:12  nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。